1
土曜日の練習は、400w 30/30インターバル10本 x 3セット(レスト5分)
暑さのせいか、2セットでもうダメ~という感じだった。3セット目はやれるところまでやって、ダメならそこで終了と思っていたけど、ギリギリ400Wをキープするようにセーブしながら、なんとか10本クリア。。。
ローラーが置いてある部屋のエアコンが故障してしまっているので、夏は地獄や。。。。
普通のエアコンならサクッと交換するのだが、和室用の埋め込み式エアコンだかで、やたら値段が高いので簡単に変えられないのだ。最初から普通のエアコンにしておけば良かったと激しく後悔。
今日は、5時起きで鈴鹿スカイラインにと思っていたが、うっかり二度寝して起きたのは6時。
で、やる気がなくなっちゃって、結局3本ローラーでもするかってことに。
家の中だと扇風機をかけても暑いので、外ならどうだ?ということで、ガレージの車をどけてスペースを作って3本ローラー開始。。。。
しかし、今日は風が無い。。。。結局、暑くてだめで、休憩しながら50分で終了。
最後の方はほとんど流し程度の強度なのに心拍が90%ぐらいまで上がる始末。
あー、早く涼しくならんかな。。
昼間の練習がダメダメだったので、夕方に13kmのランニング。キロ4分を少し切るぐらいのペースで。
日が落ちると涼しくなって風も出てきたのでランニングも快適だった。
あ、それから、今日散髪したんだけど 横を短くしたら ↓こんな感じの頭になった。(笑)

暑さのせいか、2セットでもうダメ~という感じだった。3セット目はやれるところまでやって、ダメならそこで終了と思っていたけど、ギリギリ400Wをキープするようにセーブしながら、なんとか10本クリア。。。
ローラーが置いてある部屋のエアコンが故障してしまっているので、夏は地獄や。。。。
普通のエアコンならサクッと交換するのだが、和室用の埋め込み式エアコンだかで、やたら値段が高いので簡単に変えられないのだ。最初から普通のエアコンにしておけば良かったと激しく後悔。
今日は、5時起きで鈴鹿スカイラインにと思っていたが、うっかり二度寝して起きたのは6時。
で、やる気がなくなっちゃって、結局3本ローラーでもするかってことに。
家の中だと扇風機をかけても暑いので、外ならどうだ?ということで、ガレージの車をどけてスペースを作って3本ローラー開始。。。。
しかし、今日は風が無い。。。。結局、暑くてだめで、休憩しながら50分で終了。
最後の方はほとんど流し程度の強度なのに心拍が90%ぐらいまで上がる始末。
あー、早く涼しくならんかな。。
昼間の練習がダメダメだったので、夕方に13kmのランニング。キロ4分を少し切るぐらいのペースで。
日が落ちると涼しくなって風も出てきたのでランニングも快適だった。
あ、それから、今日散髪したんだけど 横を短くしたら ↓こんな感じの頭になった。(笑)

▲
by uecky115
| 2013-07-28 19:48
| ローラー
今日は昼練でラン6km。
で、帰りは電車を途中下車して帰宅ラン10km。
合計16km。
今週は帰宅ランを火曜と木曜の2回入れてみた。
昼間は暑くてどうしようもないけど、夜は気温も下がって、リュックを背負った5分/kmのゆっくりペースなので、案外快適に走れる。水分の補給もなんとか無しで行けるぎりぎりの距離と強度だ。
これぐらいのペースだと、トレーニングというよりはダイエット目的の方が大きい。
腕をしっかり振って走れば、肩まわりと二の腕の贅肉を落とすことが出来る。
これだけ暑いと高い強度の練習はなかなか難しいので、出来ることをしっかりやろうと思う。
あ、昨日は3本ローラーをやったけど、少しうまくなったかな。
相変わらず途中でふらついて壁に手をつくことはあるけどねww。
で、帰りは電車を途中下車して帰宅ラン10km。
合計16km。
今週は帰宅ランを火曜と木曜の2回入れてみた。
昼間は暑くてどうしようもないけど、夜は気温も下がって、リュックを背負った5分/kmのゆっくりペースなので、案外快適に走れる。水分の補給もなんとか無しで行けるぎりぎりの距離と強度だ。
これぐらいのペースだと、トレーニングというよりはダイエット目的の方が大きい。
腕をしっかり振って走れば、肩まわりと二の腕の贅肉を落とすことが出来る。
これだけ暑いと高い強度の練習はなかなか難しいので、出来ることをしっかりやろうと思う。
あ、昨日は3本ローラーをやったけど、少しうまくなったかな。
相変わらず途中でふらついて壁に手をつくことはあるけどねww。
▲
by uecky115
| 2013-07-11 22:02
| ランニング
今日はまた鈴鹿スカイラインへ。
実戦を見据えて、自転車はFELT F1で行くことにする。
で、今日は頑張るか~と思っていたら、なんか体が重い。少し汗をかいたころに軽くなり始めたけど、やっぱりなんか元気が出ない。今日は駄目っぽいな~と思っていたら、途中でTTバイクに乗った麿さんとすれ違う。
合図を送ったけど気がつかなかったようだ。集中してるね。
鈴鹿スカイラインまでの道のりはゆるゆると進み、1時間ちょっとで入り口まで到着。
早速、TTスタートすると、直前で抜いたローディさんが後ろについてきた。
ペースが合えば競争するかなと思ったけど、1kmぐらい進んで振り返ったら全然見えなくなっていたので、すぐにちぎれちゃったみたい。
今日も一人ですね。。。
FELT F1はインナーにQ-RINGSを仕込んであるのだが、Q-RINGSで鈴鹿スカイラインを登るのは初めてなので、先日お勉強した体の軸を意識しながら、楕円の良さを生かすようリズムよく回すことを心掛けた。
途中の駐車場まで、19分15秒ぐらい。調子がいまいちの割にはまずまずのタイム。ここから頑張れば練習での自己ベストが出そうだが、暑いので、これ以上は無理って感じ。。。
で、そのままゴールして31:25。
ベストではないけど、それに近かった。体調の割には良かったのはQ-RINGSのおかげか、はたまた軸を意識したペダリングのおかげか。。。
体調のいい時にもう一度トライしたいな。
しかし、今日は暑かった。
2本行く気がしなかったし、夏は山練はきついな。。。。
帰りは、関の道の駅で、コーラを2本補給したww
来週は土曜に天気が良かったら行くかな。
実戦を見据えて、自転車はFELT F1で行くことにする。
で、今日は頑張るか~と思っていたら、なんか体が重い。少し汗をかいたころに軽くなり始めたけど、やっぱりなんか元気が出ない。今日は駄目っぽいな~と思っていたら、途中でTTバイクに乗った麿さんとすれ違う。
合図を送ったけど気がつかなかったようだ。集中してるね。
鈴鹿スカイラインまでの道のりはゆるゆると進み、1時間ちょっとで入り口まで到着。
早速、TTスタートすると、直前で抜いたローディさんが後ろについてきた。
ペースが合えば競争するかなと思ったけど、1kmぐらい進んで振り返ったら全然見えなくなっていたので、すぐにちぎれちゃったみたい。
今日も一人ですね。。。
FELT F1はインナーにQ-RINGSを仕込んであるのだが、Q-RINGSで鈴鹿スカイラインを登るのは初めてなので、先日お勉強した体の軸を意識しながら、楕円の良さを生かすようリズムよく回すことを心掛けた。
途中の駐車場まで、19分15秒ぐらい。調子がいまいちの割にはまずまずのタイム。ここから頑張れば練習での自己ベストが出そうだが、暑いので、これ以上は無理って感じ。。。
で、そのままゴールして31:25。
ベストではないけど、それに近かった。体調の割には良かったのはQ-RINGSのおかげか、はたまた軸を意識したペダリングのおかげか。。。
体調のいい時にもう一度トライしたいな。
しかし、今日は暑かった。
2本行く気がしなかったし、夏は山練はきついな。。。。
帰りは、関の道の駅で、コーラを2本補給したww
来週は土曜に天気が良かったら行くかな。
▲
by uecky115
| 2013-07-07 11:42
| 実走
軽量化のために、脂肪が燃えやすくなるウエイトコントロールサプリを使い始めてみたけど、
全く変化がない(^_^;)
効果の高いサプリという触れ込みだったけど、元々脂肪が燃えやすい体だからか、一般の人のように高い効果を示さないのかな。
高い買い物やったけど、まあいいか。
今月号のサイクルスポーツ、ヒルクライムの最終奥義という特集だったので、とりあえず買ってみた。
まあ、想像した通りの内容だったけど、体の軸についての部分は少し参考になったかな。
フルマラソンばかり走っていたころは、体の軸をしっかり意識しながら走っていたけど、
自転車ではそのことは全く意識していなかった。
まだ実践していないけど、ひょっとしたらタイム短縮に効果があるかもしれない。
昨日は固定ローラーで
30/30インターバルを20本。
一応400W目標でやっているけど、大体480Wぐらいで推移。
10本ずつのインターバルなのでラストは500Wオーバーで。
きついけど、これを繰り返せば苦しい局面で武器になりそうですな。
全く変化がない(^_^;)
効果の高いサプリという触れ込みだったけど、元々脂肪が燃えやすい体だからか、一般の人のように高い効果を示さないのかな。
高い買い物やったけど、まあいいか。
今月号のサイクルスポーツ、ヒルクライムの最終奥義という特集だったので、とりあえず買ってみた。
まあ、想像した通りの内容だったけど、体の軸についての部分は少し参考になったかな。
フルマラソンばかり走っていたころは、体の軸をしっかり意識しながら走っていたけど、
自転車ではそのことは全く意識していなかった。
まだ実践していないけど、ひょっとしたらタイム短縮に効果があるかもしれない。
昨日は固定ローラーで
30/30インターバルを20本。
一応400W目標でやっているけど、大体480Wぐらいで推移。
10本ずつのインターバルなのでラストは500Wオーバーで。
きついけど、これを繰り返せば苦しい局面で武器になりそうですな。
▲
by uecky115
| 2013-07-05 21:58
| ローラー
1